今回は、九州ろうきんについてのお話をさせていただきます。
恵風会にも関係のあるお話なので、最後までお読みいただけると幸いです。
九州ろうきんを、皆さんご存知ですよね^^
「営利を目的としない金融機関、生活応援バンク」です(九州ろうきん【九州労働金庫】HPより引用)
九州ろうきんをどのように利用するかというと、具体的には口座への預金やローン、資産運用等だと思います。
ただ、ろうきんではその他にも様々な活動が行われていて、その中の一つに「社会貢献活動」というものがあります。
社会貢献活動の内容として、具体的には
地球温暖化防止に向けたRefuse、Reduce、Reuse、Recycle+Rokinの「ろうきん5R運動」
女性を応援する活動として「ピンクリボン運動」
児童養護施設の子どもたちの成長支援として「図書の寄贈」
NPO法人・ボランティアグループ・市民活動団体が行う活動や事業に対して助成を行う「NPO助成制度」
といったものを行っているようです。
なぜ九州ろうきんの話をしたのかと言うと、この度、恵風会が上記の「NPO助成制度」の対象団体として選出いただき、助成金を支給いただく運びとなったのです^^
九州ろうきん様には、心から感謝申し上げます。
NPO助成制度とは何かというと、その名の通り非営利団体(NPO)に対して助成を行うといった名目で、
必要なものを購入するための助成金を支給する制度です。
毎年様々な団体がこのNPO助成制度に応募し、その中からいくつかの団体が選ばれて助成を行われているのですが、今年は恵風会がめでたく選出され、「名刺カッター」の購入に助成をいただける事となりました。
8月24日には、第16回NPO助成フォーラムが行われ、助成団体の活動報告が行われました。
恵風会からも参加し、報告をしてきました^^
こちらは助成金を受け取る様子です↓
そして、こちらが助成金で購入した名刺カッターです↓
この名刺カッターが導入されたことで、プラスワンの皆さんの活動がこれまで以上に捗るものとなりました。
九州ろうきん様には本当に心から感謝いたします。
他の団体も、NPO助成制度に選ばれており、団体名がろうきんHPに記載されていました→2019年度 九州ろうきん「NPO助成」助成団体一覧表PDF
フォーラムで行われた活動報告はパンフレットとしてまとめられ、九州ろうきんをご利用の方へ配られるとのことですので、皆さんもぜひ九州ろうきんをご利用になり、パンフレットを御覧くださいね^^
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。