法人の事業沿革、事業計画・報告
法人の事業沿革
- 経営方針
- 心身障害者の福祉向上をめざし、生活活動を通して社会性や生き甲斐感を感じられるような支援を行い、利用者が毎日楽しく通える事業の内容で地域と連携、融和しながら利用者の自立の手助けを行っています。
- 対象者
- 18歳以上の障害者受給者証所持者
- 事業者
- 社会福祉法人 恵風会(けいふうかい)
所 在 地 長崎市平山町463-1
電話番号 095-898-5075
理 事 長 髙濵 浩(たかはま ひろし)
法人設立 平成15年10月17日
- 職 員
- 利用者支援に次の職種の職員を配置しています。
12名(施設長、サービス管理責任者、職業指導員、生活支援員、就労支援員、事務員等)
※強度行動障害支援者養成研修(実践研修)を修了している職員を配置しています。
- 月間・年間 業務内容
- ・理事会
・定時評議員会
・定期健康診断
・避難訓練
- 組織図
- 組織図(PDF)
沿革
- 平成12年(2000年)9月25日
- 長崎市肢体障害者協会(現:長崎市障害者福祉協会)が設立母体となり、小規模作業所そよ風を創設 身体障害者10名でパソコンとDTP印刷作業を開始
- 平成15年(2003年)10月14日
- 社会福祉法人設立認可
- 平成15年(2003年)10月17日
- 社会福祉法人恵風会を設立登記 理事長 品川 宣彰
- 平成16年(2004年)2月17日
- 身体障害者援護施設基準認定(第一種福祉事業)
- 平成16年(2004年)2月18日
- 身体障害者小規模通所授産施設そよ風の里を増築、授産種目を増設し、知的及び精神障害5名で製パン作業を開始
- 平成17年(2005年)11月23日
- 手づくりパン工房そよ風併設店舗を開設
- 平成18年(2006年)12月1日
- 楽天インターネットモールに出店
- 平成20年(2008年)3月31日
- 長崎市設備整備事業で製麺機器を設備
- 平成20年(2008年)9月8日
- 理事長 桑野 嘉典 就任
- 平成21年(2009年)3月31日
- 製麺棟を増築し、麺工房そよ風、めん処貴風庵を併設
- 平成21年(2008年)4月1日
- 障害福祉サービス事業所(指定就労継続支援B型事業)に転換
- 平成21年(2009年)10月24日
- 理事長 高濱 浩 就任
- 平成22年(2010年)3月31日
- カラーオフセット印刷機及び製本装置を設備
- 平成22年(2010年)4月1日
- 指定就労移行支援事業所を平山に多機能型で開設
- 平成22年(2010年)7月1日
- 長崎市物品製造等競争入札参加資格認定
- 平成22年(2010年)9月1日
- 長崎県競争入札(印刷業)参加資格認定
- 平成24年(2012年)3月31日
- 長崎県工賃引き上げ設備整備事業で食品加工機械を整備
- 平成24年(2012年)4月1日
- 惣菜工房あいのさら草住に作業分場を開設
- 平成24年(2012年)12月1日
- 指定特定相談支援事業所(障害児・者)相談支援センターほっと開設
- 平成25年(2013年)4月1日
- 長崎県工賃引き上げ設備整備事業でオンデマンド印刷機を整備
- 平成25年(2013年)6月1日
- 長崎駅前に就労継続支援B型の分室を開設(プラスワン)
- 平成26年(2014年)4月1日
- 指定就労継続支援B型そよ風の里プラスワン開設
- 平成27年(2015年)5月15日
- 高齢者向け配食サービス 配食のふれ愛南長崎店開設
- 平成28年(2016年)4月1日
- 長崎市配食サービス事業委託契約開始
- 平成28年(2016年)10月20日
- 長崎軍艦島ぷりん開発・販売開始
- 平成30年(2018年)6月1日
- 就労定着支援事業開設(平山) 生活困窮者就労訓練事業所認定(平山)
事業計画・報告
- 事業計画書
- 令和4年度
令和4年度事業計画書.pdf
- 事業報告書
- 令和3年度
令和3年度事業報告書.pdf
- 決算財務諸表
- 令和3年度
決算報告書
事業活動計算書.pdf
資金収支計算書.pdf
貸借対照表.pdf
財産目録.pdf
- 監査報告書
- 令和3年度
監事監査報告書.pdf
- 現況報告
- 現況報告書.pdf
- 役員等報酬支給基準
-
役員等報酬に関する規定.pdf
- 定 款
-
定款.pdf
- 役員名簿
-
役員名簿.pdf
- 就労継続支援A型スコア
-
令和3年度スコア表.pdf
- 苦情等について
- 現在掲示する情報はありません。